2016年10月1日土曜日

中国人民元がIMFのSDR構成通貨に採用:外貨準備高5年ぶり低水準、約330兆円

_




ロター 2016年 10月 1日 04:48 JST
http://jp.reuters.com/article/yuan-sdr-imf-idJPKCN1202JH

IMF、人民元のSDR構成通貨採用に伴う新たな相対比率発表


●9月30日、IMF10月1日付で中国人民元がSDR構成通貨に採用されるのに伴い、新たな相対比率を発表した。写真は昨年8月撮影。(2016年 ロイター/Tyrone Siu)

[ワシントン 30日 ロイター] -
 国際通貨基金(IMF)は30日、10月1日付で中国人民元が特別引き出し権(SDR)構成通貨に採用されるのに伴い、構成通貨の新たな相対比率を発表した。

それによると、1SDR
 0.58252ドル、
 0.38671ユーロ、
 1.0174元、
 11.900円、
 0.085946英ポンド
で構成される。

 相対比率は昨年設定された比重を反映しており、今後5年間有効となる。

 SDR構成通貨への新たな通貨の追加は1999年のユーロ以来。
 IMFは構成通貨は「自由に利用されている通貨」に限るとしているため、自国通貨が採用されたことは中国にとっても一里塚となる。

 IMFのラガルド専務理事は声明で
 「人民元がSDR構成通貨に採用されたことは、
 中国の金融制度、外国為替制度、および金融システムの改革の進展を反映しており、 

 同国の金融市場インフラの開放と改善を(IMFが)認識したことを示している」
とした。

 そのうえで、中国がこうした努力を継続すれば国際金融システムの強化に貢献し、結果的に中国、および世界経済の成長と安定を支援することになるとした。

 ただ、一部では中国は自国通貨、および経済を一段と市場原理に基づくものにするためにまだ為すべきことは多いとの見方も出ており、米国のルー財務長官は前日、
 中国はこうしたことを達成するまで人民元は本当の意味でSDR構成通貨の資格は得られないとの考えを示している。



ロイター 9月30日(金)18時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00000080-reut-bus_all

人民元が10月1日からSDR構成通貨入り、
改革意欲後退に懸念も

 [上海 30日 ロイター] -
 国際通貨基金(IMF)は10月1日付で、特別引き出し権(SDR)の構成通貨に中国の人民元を組み入れる。
 人民元の国際的な地位を高める上で重要な一歩で、中国は一層の国内市場開放が求められるが、成長率が落ち込む中、政府の改革意欲後退を指摘するアナリストは多い。

 ルー米財務長官は29日、
 中国人民元について、SDRの構成通貨に加わったとしても、
 各国が外貨準備として積極保有するようになるのはまだ先
の認識を示した。

 中国が為替市場の開放に向けて過去10年間行ってきた変革を評価する一方、さらなる経済改革が必要と強調。
 「SDRの構成通貨になるのと、
 真の意味で世界の準備通貨になるのとでは雲泥の差がある」
と語った。
 こうした地位を確保するには、中国は引き続き国内市場の開放を進める必要があるが、政府の改革意欲を疑問視する声もある。

 BNPパリバ・インベストメント・パートナーズの大中華圏担当シニア・エコノミスト、Chi Lo氏は、人民元のSDR通貨入りについて「中国の経済力と構造改革の取り組みが国際社会から認められた証」で、一段の改革を促す圧力になり得ると指摘。
 一方、昨年の組み入れ決定以降、中国政府にとって構造改革の優先順位が低下したとの見方を示した。

 また、キャピタル・エコノミクスは今週、
 人民元資産に対する国外需要に及ぼす影響は限られており、人民元の支援材料にはほとんどならない
と指摘。
 考えられるとすれば、
 組み入れを控えた当局介入が人民元安につながるリスクだとの見方
を示した。



jiji.com (2016/10/07-14:45)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100700492&g=int

外貨準備、5年ぶり低水準
=SDR入りで介入継続-中国

 【北京時事】中国人民銀行(中央銀行)は7日、9月末の
 外貨準備高が3兆1663億ドル(約329兆円)
だったと発表した。前月から188億ドル減り、2011年5月以来約5年ぶりの低い水準に落ち込んだ。
 減少は3カ月連続。
 国際通貨基金(IMF)の仮想通貨「特別引き出し権(SDR)」入りに向け、人民元相場の安定を狙った大規模な元買い・ドル売り介入を続けたとみられる。
 人民元は1日にSDRに加わり、IMFから主要国際通貨に認定された。



済龍 China Press 10月7日(金)16時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00010002-cnpress-cn

9月:中国外貨準備額を188億ドル引き下げ(2016)

 2016年10月7日、中国人民銀行が2016年9月の外貨保有状況を発表した。
 2016年9月、中国は外貨準備額を187億8500万ドル(約1兆9491億円)引きさげた。
 これにより、中国2016年9月末時点での外貨準備額は、3兆1664億ドル(約328兆5438万円)にまで縮小した。


Record china配信日時:2016年10月9日(日) 15時0分
http://www.recordchina.co.jp/a152094.html

市場の透明性、どう高めるかが今後の課題
=中国・人民元のSDR構成通貨入り

  2016年10月7日、国際通貨基金(IMF)「特別引き出し権」(SDR)の構成通貨に今月1日から加わった中国の人民元。
 これにより、人民元は米ドル、ユーロ、英ポンド、日本円に並ぶ国際通貨に仲間入りした。
 しかし、中国には日米欧などにはない金融規制が存在する。
 市場の透明性をどう高めていくかが大きな課題だ。

 SDRはIMFが89の加盟国に出資額に応じて割り当てる仮想通貨。
 国際金融の安定のため1969年に創設された。
 日本円は74年から構成通貨入りした。
 通貨危機などで外貨不足に陥った国はSDRと引き換えに他国から米ドルなどの外貨を受け取ることが可能。
 最近では2015年5月に債務問題を抱えたギリシャがIMFからの融資を返済するため、SDRを使った。

 新たなSDRの構成比は、米ドル41.73%、ユーロ30.93%、人民元10.92%、日本円8.33%、ポンド8.09%の順。
 IMFは昨年11月にSDRへの採用を決めており、9月30日、チャイナドレス風の上着をまとって記者会見したラガルドIMF専務理事は「中国と国際通貨体制にとって大きな変化となる」と歓迎した。

 人民元のSDR入りは、世界2位の国内総生産(GDP)を誇る中国にとって悲願の一つ。
 特に米国への対抗心を燃やす習近平政権は「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)創設や中国と欧州を海陸で結ぶ「一帯一路構想」などと共に中国主導の国際経済秩序の確立を目指している。

 中国国営新華社通信はIMFから国際通貨としての「お墨付き」を与えられた意味を「SDR入りで中国経済に対する世界の信頼が高まる」と解説。
 中国共産党中央委員会機関誌・人民日報の電子版は、中国人民銀行(中央銀行)の責任者の話として
 「中国側は人民元のSDR構成通貨入りを契機に、一層金融改革を深化し、金融開放を拡大し、世界経済の成長促進、世界の金融の安定維持、世界経済ガバナンスの整備に積極的に貢献する」
と伝えた。

 これに対し、麻生太郎財務相は9月30日の記者会見で
 「中国のマーケット、為替など通貨の管理をきちんとオープンにしてもらわないといけない」
 「(中国が)すぐに通貨の価格管理などをやるとなるとSDRを維持する資格に欠ける」
などとけん制。
 米国のルー財務長官も、SDRの構成通貨になることと、各国が外貨準備として積極的に保有することは「大きな違いがある」と指摘。
 「各国が対外決済目的で保有する準備通貨からは程遠い」
との見解を示した。

 背景にあるのは、為替管理などの不透明性。
 人民元は固定相場制と変動相場制の間に位置付けられる「管理変動相場制」を採用。
 中国人民銀行が毎朝、その日の取引の基準値を公表し、一定の範囲内で相場変動を認める。
 将来的には変動相場制に移行するとしながらも、現在は対ドルで基準値の上下それぞれ2%までの値動きを許容しているだけだ。

 加えて、資金流出を恐れる中国は国境をまたぐ自由な資金移動を完全には認めておらず、外国人の対中株式投資には厳しい規制が残る。
 こうした点について、ラガルドIMF専務理事も「さらなる改革への取り組みが中国と国際経済の安定には好ましい」と注文を付けている。


毎日新聞 10月11日(火)21時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000090-mai-bus_all

<人民元>6年ぶり安値…市場 
「中国、介入控え」の観測


●人民元の対ドル基準値の動き

 【北京・赤間清広】中国人民銀行(中央銀行)が11日発表した人民元の対ドル基準値は1ドル=6.7098元となり、2010年9月以来、約6年ぶりの元安水準となった。元安方向への基準値設定は5営業日連続となり、市場では「中国当局が元買い介入を控え始めた」との観測が広がっている。

 人民元相場は昨年8月の元切り下げ以降、元安傾向が続いている。
 中国経済の減速や米国の利上げ観測など市場の元売り圧力は強く、基準値は7月中旬、6.7元直前まで下落した。

 しかし、その後は値下がりが一服し、ここ数カ月は小幅な値動きが続いていた。
 人民銀がドルを売って元を買う大規模な為替介入を実施し、元相場を下支えしたことが要因だ。

 中国では9月に主要20カ国・地域(G20)首脳会議を開催。
 10月1日には「国際主要通貨」とみなされる国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)への人民元採用を控え、中国当局には人民元相場の安定を演出する必要があったとみられる。

 SDR入りが実現したことで、
 市場では「中国当局が人民元を買い支える理由が薄れている」(アナリスト)との見方が強い。
 また、介入の原資となる外貨準備が急減しており、大規模介入を続けることが徐々に難しくなっている。

 SDR入りは本来、人民元の国際通貨としての信頼を高め、中長期的には元高要因になるとみられるが「当面の影響は限定的」との見方が大勢で、年末に向け元安傾向が加速する可能性もある。



Record china配信日時:2016年10月30日(日) 19時30分
http://www.recordchina.co.jp/a153792.html

加速する元安、
このままでは中国は“第二の日本”に―中国メディア

 2016年10月28日、天資交匯は記事
 「中国は次の日本になるのか?人民元暴落後の影響」
を掲載した。

 10月1日、人民元は国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)構成通貨として採用された。
 中国の悲願が果たされた記念の日となったが、
 この日を境に人民元の対ドル安が加速している。
 このまま元安が続けばインフレは必至だ。 

 インフレは通貨流通量が経済の需要を上回ることで生じる。
 中国の通貨流通量はすでに世界一にまで膨れあがっているだけにインフレ圧力は高水準に達している。
 中国国民の中には将来のインフレを見越して海外の不動産を購入するなど資産ヘッジに励むものも少なくない。

 もし人民元のインフレが続けばどのような影響が現れるのか。
 債務が高水準に達し、経済成長率はマイナスに転落。
 そう、今の日本と同じ状況になってしまうだろう。

 GDPを保持するためにひたすら輪転機を回して元を刷ってきた。
 その金はGDPに反映するイニシャルコストとなるものに投資された。
 造られたものはランニングコストを生む。
 しかし、これはGDPには反映されない。
 作ってはゴミにし、作ってはゴミにして、つくるためにお金を刷っているのが中国である。
 ダブついた紙幣は当然インフレを呼び寄せる。
 モノの値段が高騰し、元の価値が急落する。
 適度なインフレが経済成長を支えるが、過度のインフレは経済崩壊を招く。



サーチナニュース 2016-10-27 07:49
http://news.searchina.net/id/1621668?page=1

日本国債の「爆買い」で中国が利益、
「上手な取引」=中国メディア

 中国人旅行客の間で日本製品の人気が高まり、中国人による爆買いは一部の日本企業に大きな利益をもたらした。
 だが、爆買いで利益を得ているのは日本企業だけでなく、中国は「投資」という形で利益を得ているようだ。

 中国メディアの東方財富網は24日、中国人は
 「日本ブランドが身の回りに存在すること、
 そして中国市場で大きな利益を得ることにすっかり慣れた」
としながらも、相手国に投資することで利益を得ているのは日本だけでなく、中国も同様だと指摘し、
 「中国は今、日本の国債への投資を通じて利益を獲得している」
と伝えている。

 記事は、2016年1-8月における中国の日本国債の買越額が約9兆円に達し、約2兆9700億円だった前年同期に比べて約3倍に増加したことを紹介。
 一方、中国の米国債は1-8月に529億ドルの売り越しだったことを伝え、特に8月には337億ドル分も減らしたと伝えた。

 続けて、16年1-8月に円は対ドルで14%も上昇、対人民元では16.5%も上昇したことを指摘し、同期間に米国債を減らしつつ、日本国債の保有額を増やし続けてきた中国の中央銀行は「上手な取引によって、大きな利益を得た」と指摘。

 一方、中国のエコノミストの見解として、世界中で金融緩和が行われており、投資家のリスク選好ムードが低下しつつある今、
 「中国がポートフォリオの調整を行うのは当然」のことだと指摘し、日本国債の買い越しはあくまでも利益目的の投資であることを強調している。





●【中国崩壊】滅びゆく中国経済の実態。信用なき人民元。自称「国際通貨」が世界中から見放され金融危機へ驀進する
2016/10/14 に公開




【中国経済崩壊】ついにここまで来たか・・・中国政府の外貨貯蓄が崩壊状態に!!破綻間近のドイツ銀行が大ピンチwww
2016/10/21 に公開





【身勝手な大国・中国】



_