『
Record china配信日時:2016年10月18日(火) 22時40分
http://www.recordchina.co.jp/a152996.html
「日本のものは心をきれいにする」
=違法グループ「字幕組」が中国にもたらしたもの
2016年10月18日、中国の海賊版DVDに欠かせない存在である「字幕組」のメンバーの逮捕が波紋を広げている。
彼らはどのような目的で活動し、中国に何をもたらしたのか。
「字幕組」(ファンサブ)は、違法に入手した映像に勝手に字幕を付け、ネット上に配信するグループの総称だ。
そんな字幕組のメンバーの1人が、京都府警に逮捕されたというニュースが流れたのは9月28日のことだった。
字幕組の摘発は日本初だという。
字幕組には複数のグループが存在し、グループ内で日本で番組を録画し中国に送る者、翻訳する者、校正する者など、役割が分かれていて、放映からわずか数時間後には字幕付きの海賊版動画となってネット上で公開される。
違法ではあるが、その技術はプロ並みと言っても過言ではない。
では、字幕組は中国人からどのような評価を得ているのか。ネ
ットユーザーの反応を一言で表すなら「複雑」だろう。
「知的財産権という観点からすればこれは正しい。
でも、アニメファンとしてこれはつらい」
「彼らのような権利侵害者たちがいなければ、中国のオタク文化はここまで育たなかった」
など、権利を侵害していることは悪だと認めつつも、中国における日本文化の普及に尽力したと評価する声が多い。
在日中国人作家の黄文葦氏は中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、中国事情に詳しい日本人の話として、
「海賊版は正規のルートでは知ることができない外国の文化を中国人に伝えることができる。
これにより、中国人は欧米や日本の庶民の考えを理解し、『世界に出てみよう』という思いが生まれた」
という見方があることを紹介している。
なぜこのように肯定的な評価が出るのか。
理由の一つは、彼らが海賊版によって利益を得ているわけではないことだろう。
字幕組として活動するある男性は、
日本語を知らない人々に日本の今を伝えるためにずっと受け継がれ、これまでやってきた」
とその思いを述べた。
男性は、
「法的には著作権を侵害しているのは事実なので否定はしない。
製作者側を無視し、勝手に行動して自己満足している。
本当に申し訳ない」
とする一方、
「私たちの国では、一般人は外国のテレビが見られない。
外国のテレビ番組が放送されることもめったにない。
見られても韓流などが多い。
『DVDを買えばいい』と言われるが、それも簡単なことではない。
輸入自体あまりされていないからだ」
と訴える。
男性は自身が字幕組として活動する理由について、
「日本にいる人々と一緒に日本の『今』の空気を感じたい。
温かいから。
日本のものは心をきれいにする
――これが私たち日本を愛する者の共通の認識だ。
日本のものはもはや私たちの日常に欠かせない一部となっている」
と述べている。
実は、中国でもコンテンツの正規化の流れはあるという。
2011年以降、動画サイト「Tudou」などが多くの日本アニメの正規版配信権を購入している。
こうした流れを字幕組はむしろ喜んでいるそうだ。
また、「中国で活動していないアーティストに、中国のファンがたくさんいる」という状況も、字幕組に関わる人々にとって喜びだという。
AKB48の選抜総選挙で中国のファンによる票の爆買い現象「中華砲」は、非正規コンテンツを利用していた人たちがお金を出してCDやグッズなどを購入する日本ファンに転じたことがきっかけだ。
香港では今月15日、アニメファンらが日本政府に対して中国の字幕組のメンバーの釈放を求めて集会を行った。
字幕組の活動は彼ら自身が認めている通り、違法であることには間違いないし、著作権者の利益を損なう許されないものである。
しかし、彼らの見返りを求めない活動によって、多くの中国人がそれまで知ることのなかった日本の素晴らしい一面を知ることができたということもまた事実である。
』
『
Record China 2016年10月17日 10時30分
http://www.recordchina.co.jp/a152829.html
日本政府よ、字幕組メンバーを釈放して!
アニメファンが香港でデモ行進し要求―中国
2016年10月15日、日本で逮捕された「字幕組」に関して、中国・香港モンコック(旺角)で集会が行われ、字幕組メンバーの釈放を求めた。
中国のIT系ポータルサイト・IT之家が伝えた。
先月28日、京都府警サイバー犯罪対策課は、字幕組と呼ばれるグループの中国人の男2人を逮捕した。
字幕組は他国の番組に独自に字幕をつけてシェアする中国のアマチュアグループで、著作権侵害の一面を持つ一方で、日本アニメを中国に広めた貢献は大きく、批判と評価が混在している。
15日にはアニメファンらがモンコックで集会を実施。
日本政府に対して中国の字幕組メンバーの釈放を求めた。
「字幕組の恩恵を受けた人よ、集え!」
といった横断幕を掲げ、アニメ関連店立ち並ぶ場所などを行進した。
行進では字幕組メンバーにエールを送るだけでなく、集会に参加するよう呼び掛けていた。
参加人数は十数人で、ネットでは賛否両論が聞かれている。
』
『
Record china配信日時:2016年10月5日(水) 0時40分
http://www.recordchina.co.jp/a151992.html
その原動力は愛と情熱だった―中国ネット
2016年10月3日、他国の番組に独自に字幕をつけてシェアする中国のアマチュアグループ「字幕組」が日本の警察に逮捕された事件をめぐり、中国のネット上に
「彼らの愛と情熱が注がれるこの事業の行方は?」
と疑問を投げ掛ける文章が掲載された。
京都府警サイバー犯罪対策課に先月逮捕されたのは中国人の男2人だ。
2人は日本のテレビアニメをインターネット上で違法に公開しており、うち1人が「字幕組」のメンバーだった。
容疑者が所属する「字幕組」はメンバーの逮捕を受け、SNSに
「みなさんの思いやりに感謝します。
来月は何らかの影響が出そうですが、どうぞご理解を」
と投稿。
多くのネットユーザーから応援メッセージが寄せられ、中には
「もし『字幕組』がいなかったら日本の漫画、アニメ文化も中国国内に伝わらない」
「正規版を支持することは必要だが、多くの作品が日中で同時公開とはならない。
なったとしても字幕は期待できない」
という声もあった。
筆者は「中国国内の『字幕組』は無報酬で活動し、自分の時間を犠牲にして海外の作品を一躍有名にする」と評価する一方、ネット上に無料コンテンツが流れることで著作権者の利益に影響を及ぼすという事態が起きていることにも言及する。
また、
「アニメは著作権者との協力で日中の同時公開が目指されているが、ドラマや映画などは『字幕組』がなくなれば著作権者と消費者を取り持つルートも消えてしまう」
とも説明。
大ヒットアニメ映画「君の名は。」の著作権担当者がSNSで違法コンテンツを視聴しないよう呼び掛けたとの情報を織り交ぜながら、
「公益事業のように情熱に任せて作業をする『字幕組』が市民の好評を得ているのは事実。
彼らの唯一の希望は作品をより多くの人に好きになってもらうことだ。
しかし、これらは著作権侵害のもとに成り立っている」
と指摘した上で、
「この先、字幕組はどうやって法律を遵守しながら愛と勇気を注ぎ込む事業を進めていくのだろうか?」
と締めくくった。
』
『
人民網日本語版配信日時:2016年11月29日(火) 1時20分
http://www.recordchina.co.jp/a156214.html
日本のアニメ映画が中国で人気の理由―中国紙
「名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)」や「君の名は。」が中国で間もなく封切られる。
同2作品を含めると、今年、中国で公開となった日本のアニメーション映画は、過去最高の9作品となる。
この数はすでにハリウッドのアニメーション映画を超えた。
では、日本のアニメーション映画はなぜこれほど中国で人気になっているのだろう?
業界関係者は、強固なベースと、数十年かけて構築してきたブランド力を武器に、日本のアニメーション映画は海外でも大ヒットしているだけでなく、ハリウッド大作にも影響を与えていると分析している。
斉魯晩報が伝えた。
■数十年かけてブランド力構築
今年、中国大陸部では、映画の興行収入の増加ペースが鈍化したものの、公開された日本のアニメーション映画の数は過去最高となった。
ドラえもん、聖闘士星矢、ONE PIECE、ちびまる子ちゃんなどのキャラクターは、中国の日本の漫画ファンによく知られ、次々と中国の映画館で公開している。
既に上映終了、または現在上映中の日本のアニメーション映画7作品のうち、
「NARUTO -ナルト-」、「ドラえもん」、「ONE PIECE FILM GOLD」
の興行収入は1億元(約16億円)を超えた。
一部のハリウッド大作に比べると、見劣りする数字ではあるものの、日本のアニメーション映画は製作費が安いことを考えると、良い成績を収めたといえる。
公開数が過去最高となったほか、中国で初公開となった「ドラゴンボール」や「NARUTO -ナルト-」、「ONEPIECE」などの人気アニメは、中国の日本アニメのファンたちをも興奮させた。
日本アニメーション映画が注目されていることは、数十年かけてブランド力が構築されてきたことと大きな関係がある。
その典型的な例が、今月25日に中国で封切られた劇場版「名探偵コナン」シリーズの20作目「名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)」。
劇場版「名探偵コナン」の20周年記念作品でもあり、シリーズ最高となる興行収入67億円の大ヒットを記録した。
同シリーズは1997年から、毎年4月に公開されている。
15年6月の時点で、同シリーズの興行収入は累計600億円を超え、動員数も累計4000万人を超えた。
■安い製作費・高収益が中国公開の後押し
今年、中国でなぜ次々と日本のアニメーション映画が公開されているのだろう?
これは、昨年の「STAND BY ME ドラえもん」が記録的な興行収入となったことと無関係ではない。
同作品は、中国で公開される日本のアニメーション映画にとっては、ターニングポイントとなった。
昨年4月、日本より約1年おくれて公開となった同作品の中国における興行収入は5億4千万元(約86億4千万円)と、日本の興行収入を超えるという、驚くべき記録となった。
この記録に中国の洋画配給市場と日本のアニメ界が大きな刺激を受け、今年の日本のアニメーション映画ブームにつながった。
日本のアニメーション映画が中国でも人気となっていることは、安い製作費・高収益ということとも関係がある。
日本のアニメーション映画が中国で公開されるとなると、ほとんどが中国の配給会社が配給権を買って「洋画」として上映されるため、日本の製作会社側は興行収入の配当に関与しない。
日本のアニメーション映画は、配給権が比較的安いため、高収益を上げられる可能性も高くなる。
中国の映画会社が、日本のアニメの投資や配給に参加しているのも、日本のアニメーション映画が、中国でいち早く公開される要因の一つとなっている。
今年に入り、中国の動画配信サイト・優酷土豆や愛奇芸、映画製作会社・光線影業などは、「NARUTO -ナルト-」に投資・配信したり、「ちびまる子ちゃん」を配信したり、「君の名は。」の公開に関与したりした。
これにより、日本のアニメーション映画の日本での公開と中国での公開時間にそれほど差がなくなり、中国市場におけるマーケティングも非常に強化された。
■日本の漫画のファンが中国での大ヒットの立役者
日本のアニメーション映画が中国でも人気になっていることは、中国には膨大な日本の漫画ファンがいることとも無関係でない。
日本は「漫画大国」で、「二次元」を特徴とする漫画やアニメは海外で非常に高い人気を誇る。
例えば、日本で、「漫画の神」と称される手塚治虫の「鉄腕アトム」などの代表作品は、中国のほとんどの70後(1970年代生まれ)や80後(80年代生まれ)にとっては、子供の頃の良き思い出となっている。
また、漫画家・臼井儀人が1990年に「漫画アクション」で連載を開始した「クレヨンしんちゃん」は、92年にテレビアニメ化され、中国でも広く人気を獲得した。
日本では93年から、毎年4月に「クレヨンしんちゃん」の劇場版が公開され、臼井儀人が09年に亡くなってからも、変わらずそのパターンが守られている。
日本のアニメを中国で支えている膨大なファンは、それが映画化されてからも、大ヒットの立役者となっている。
(提供/人民網日本語版・編集/KN)
』
【身勝手な大国・中国】
_